令和4年度 医療法人讃和会 友愛会病院 病院指標

当院では、DPCデータを用いて全国統一された定義と形式を基に指標を作成し、皆様に病院情報の公開をいたします。
現在公開している指標は、令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)に退院された、一般病棟に入院歴のあるDPC対象患者さんのデータを基に作成しています。
医療保険外請求(損害賠償保険、労働災害保険、自費請求)・入院後24時間以内の死亡は、指標の対象外となります。
全ての指標において、患者数が10人未満の場合は「‐」(ハイフン)で表示しています。
  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 11 17 32 63 129 202 398 563 169
当院では、近隣の診療所や高齢者施設との連携を図り、治療が必要な患者さんの積極的な受け入れを行っています。
そのため、70歳以上の高年齢層の占める割合が高くなっています。
コロナ感染患者受け入れのための病床数縮小の影響により、患者総数は前年度より75人減となりました。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折-手術あり(人工骨頭挿入術、骨折観血的手術等) 138 41.67 26.42 16.67% 82.45
160760xx97xx0x 前腕の骨折-手術あり-副病:なし 48 4.13 4.86 4.17% 64.06
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)-手術なし 45 37.60 20.09 6.67% 79.00
160720xx01xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼-手術あり(骨折観血的手術等) 27 13.41 14.17 25.93% 74.26
160700xx97xx0x 鎖骨・肩甲骨の骨折-手術あり-副病:なし 24 5.46 5.37 0.00% 59.13
整形外科のDPC対象患者総数は491人で、大腿骨近位骨折の手術入院が最も多く総数の28%となっています。
大腿骨近位骨折は、高齢者が転倒された際に発症しやすく、当院においても70歳以上の割合が約90%以上を占めています。
骨折治療後は、ADL(日常生活動作)回復のため自院の回復期リハビリ病棟への転棟やリハビリ専門病院への転院等により、継続的なリハビリを提供できる体制を整えています。
※上記疾患の平均在院日数(自院)には、回復期リハビリ病棟での在院日数が含まれています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:2あり-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 49 18.82 16.01 6.12% 73.45
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:4あり-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 32 31.25 15.97 6.25% 70.22
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 32 33.91 19.58 3.12% 63.41
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷-その他の手術あり-処置2:なし-副病:なし 24 11.38 10.14 12.50% 76.42
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷-手術なし-処置2:なし-副病:なし 23 14.96 8.54 0.00% 61.26
脳神経外科のDPC対象患者総数は562人です。
脳神経外科では脳梗塞が最も多く、発症から入院までの期間、入院時の意識レベル(JCS)や治療方法等によりDPCコードは異なりますが、脳梗塞患者の総数は204人で、脳神経外科全体の36%となっています。
第2位は脳内出血、第4位、5位は頭蓋・頭蓋内損傷で、転倒・転落等の外因により頭皮や頭蓋骨、脳に生じた損傷です。

いずれの患者さんも、急性期治療後は状態に応じ、社会生活復帰に向け、自院の回復期リハビリ病棟にてリハビリ治療を継続しています。
※上記疾患の平均在院日数(自院)には、回復期リハビリ病棟での在院日数が含まれています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-他の病院・診療所の病棟からの転院以外 26 18.15 17.54 11.54% 85.08
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし 13 24.69 21.11 23.08% 84.23
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症-手術なし - - 13.61 - -
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)-手術なし-処置2:なし-副病:なし-A-DROP スコア1 - - 14.34 - -
040190xx99xxxx 胸水、胸膜の疾患(その他)-手術なし - - 16.97 - -
循環器内科のDPC対象患者総数は109人です。
心不全の患者さんが最も多く、肺炎により心不全が悪化し循環器内科での治療を行っている患者さんも多く見られます。
環器内科では、整形外科、脳神経外科で手術を受けられる心疾患や高血圧の患者さんの術前評価、術後管理も行っています。
心不全による活動性の低下が著しい方については、心不全治療後、運動能力回復のため引き続き回復期リハビリ病棟にてリハビリを行っています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)-内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 90 2.22 2.64 0.00% 66.63
130090xx97x0xx 貧血(その他)-手術あり-処置2:なし - - 10.69 - -
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし - - 21.11 - -
050130xx9900x0 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-他の病院・診療所の病棟からの転院以外 - - 17.54 - -
060335xx99x00x 胆嚢炎等-手術なし-処置2:なし-副病:なし - - 10.93 - -
消化器内科のDPC対象患者総数は137人です。
第1位は、大腸ポリープの内視鏡下切除(ポリペクトミー)です。
消化器内科では、大腸ポリペクトミーのほか、脳血管障害による嚥下障害や繰り返し誤嚥性肺炎を起こされる方への経皮内視鏡的胃瘻造設術等、
主に上部・下部消化管内視鏡による精査、治療を行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - 1 8
大腸癌 - - - - - - 2 8
乳癌 - - - - - - - -
肺癌 - - - - - - - -
肝癌 - - - - - - 2 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
上部・下部消化管内視鏡検査、気管支鏡検査や、CT・MRI等、各種検査を行い病巣の早期発見に努めております。
病巣が発見された患者さんへは、速やかに治療を開始できる様、地域連携室を通じて専門診療科へのご紹介を行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 10 16.20 82.20
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは
  病院外で日常生活を行っている人が、細菌やウイルス感染により発症した肺炎です。
肺炎重症度分類とは
   ①男性≧70歳、女性≧75歳
   ②BUN≧21または脱水(+)
   ③酸素飽和度≦90%
   ④意識障害(肺炎に由来する)
   ⑤収縮期血圧≦90mmHG
   上記5項目について、該当するものをカウントします。
   そのカウント数により、軽症(0点) 中等症(1~2点) 重症(3点) 超重症(4~5点またはショックがある場合)に分類されます。

当院では、中等症(1~2点)の患者さんが最も多くなっています。
中等症以上の患者さんは、70代以上の方が大半を占め、慢性呼吸器疾患等の併存症をお持ちの方も多いことが、在院日数が長期化する一因ともなっています。

脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 203 35.23 76.44 12.00%
その他 22 30.64 76.32 1.78%
ICDとは
 死因や疾病、傷害の統計を国際的な比較が出来る様、WHO(世界保健機構)により制定された統計分類です。
 正式名称を「疾病及び関連保健問題の国際統計分類」といいます。
 DPCでは、ICD-10(2013年版)が疾病の分類方法として使用されています。

脳梗塞は救急搬送の患者さんも多く、【発症後3日以内】の患者数が全体の約90%を占めています。
脳梗塞治療は、発症後できる限り早期に治療を開始することが重要です。
当院では、超急性期脳梗塞へのt-PA静注療法(血栓溶解療法)や脳血管内治療(血栓回収療法)も行っています。
夜間、休日も検査の実施から必要な治療へと迅速に対応できる様、脳神経外科医師が24時間体制で常駐しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術1.大腿、上腕、肩甲骨 133 3.17 32.76 18.05% 81.66
K0462 骨折観血的手術2.前腕、下腿、手舟状骨 70 2.30 11.56 7.14% 67.69
K0811 人工骨頭挿入術1.股、肩 45 4.93 40.71 20.00% 82.58
K0463 骨折観血的手術3.鎖骨、膝蓋骨、手、足、指、その他 26 2.31 6.85 0.00% 59.12
K0484 骨内異物(挿入物)除去術4.鎖骨、膝蓋骨、手、足、指、その他 18 1.00 1.06 0.00% 53.17
整形外科の手術施行患者数は367人です。
大腿骨骨折による手術実施件数が最も多く、骨折観血的手術(大腿)106人、人工骨頭挿入術(股)45人となっています。
術後の早期離床を図るため、術前および術直後からのリハビリテーションを積極的に行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 26 3.50 19.35 26.92% 83.50
K1742 水頭症手術(シャント手術) 14 19.21 28.50 0.00% 71.93
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術) 14 29.86 33.07 57.14% 78.21
K178-4 経皮的脳血栓回収術 12 0.00 47.58 41.67% 80.92
K1426 椎弓形成術 10 8.90 25.10 10.00% 64.60
脳神経外科の手術施行患者数は180人です。
脳神経外科では脳血管障害の治療として、クリッピング術や頭蓋内血腫除去術等の開頭手術およびコイル塞栓術、経皮的血栓回収術等の血管内治療(カテーテル治療)を行っています。
また、脊椎脊髄疾患にも対応しており、脊椎管狭窄症や椎間板ヘルニア、脊髄腫瘍の手術も行っています。
脳神経外科では、24時間、365日医師が常駐し、緊急手術を行える様、体制を整備しています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 85 0.24 1.00 0.00% 66.73
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術) - - - - -
消化器内科の手術施行患者数は92人です。
下部内視鏡による大腸ポリープ切除術を行っています。
ポリープ切除後は、定期的に大腸内視鏡検査によるアフターフォローを行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
〔入院契機と同一〕とは、入院以前より上記の感染症や術後合併症に罹患されており、その治療目的で入院された患者さんです。
〔入院契機と異なる〕とは、他の疾病で入院中に、上記の感染症や術後合併症を発症された患者さんです。

手術・処置等の合併症 詳細
 入院契機と同一:症例数 2件
    中心静脈カテーテル感染症(2)

 入院契機と異なる:症例数 1件
    術後創部感染(1)
更新履歴
2023/9/27
「令和4年度 病院指標」を公開