医療法人讃和会 友愛会病院 |
〒559-0006 |
大阪市住之江区浜口西3-5-10 |
TEL:06-6672-3121(代表) |
|
健診・人間ドック問い合わせ |
TEL:06-6675-6035(健診直通) |
|
|
栄養科では、平成17年度から栄養士・管理栄養士を目指す学生さんの実習をお受けしています。
1週間または2週間のカリキュラムの中で、学校では学ぶことのできないことをできるだけたくさん体験していただけるよう配慮しております。 |
|
内容
|
目的
|
手作りおやつの提供 |
限られた予算で患者さんに喜ばれるメニューを考える |
集団給食を提供するための心構えを学ぶ |
手作り行事食カード |
年中行事や季節を感じ |
作業の効率化・業務分担によるチームワークを学ぶ |
患者さんへの思いやりの心を学ぶ |
盛りつけのお手伝い |
実際の現場に入り、衛生管理を学ぶ |
現場の作業を体験し、給食提供の流れを知る |
現場で働く人とのコミュニケーションを身につける |
献立展開にどのような工夫がされているか学ぶ |
献立展開 |
栄養だけでなく、量や味、彩りなどを考慮した献立作成を学ぶ |
入院患者の年齢層を考慮し、高齢者が食べやすい食事を学ぶ |
旬や入手方法、コスト面など、集団給食に適した食材を学ぶ |
温冷配膳車を考慮したメニューの構築を学ぶ |
調理現場の負担を考慮した献立展開を学ぶ |
ミールラウンド |
患者さんへの声掛け、接し方を学ぶ |
実際の患者さんの食事場面を観察することで、カルテではわからない患者さんの状態や抱えている問題点を確認する |
カンファレンス見学 |
リハビリ栄養口腔嚥下カンファレンスの見学を通じ、チーム医療の中での栄養士の役割と他部門との関わりを学ぶ |
嚥下評価の学習 |
言語聴覚士による「栄養士にもできる嚥下評価」の講義を受講し、咀嚼・嚥下のメカニズムと最適な食形態の選択方法を学ぶ |
|
〈実習生の作品〉 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
PAGE TOP△
|