・ |
院内で発生した事例の集計・分析・対策立案・評価
医療現場で発生した、事故に繋がりかねないような事例を集め、原因を分析し発生した部署と一緒に対策を考えます。必要に応じて他の部署の協力を求めるなど、組織横断的に活動し、また対策の効果を評価します。 |
・ |
医療安全に関するマニュアルの作成・整備
事例の分析から立案された対策を明文化して、マニュアルの形にまとめます。 |
・ |
院内ラウンド
院内を巡視し、危険な環境になっていないかチェックしています。また立案した対策が実行されているかどうか、現場での評価を含めて確認しています。週に1回は薬剤師や臨床工学技士、診療放射線技師等各分野の専門家と一緒に巡視しています。 |
・ |
医療安全に関する最新情報の把握と職員への啓発・広報
公的な団体や各職能団体から提供される医療安全に関する最新情報を収集し、必要な部署に情報提供しています。 |
・ |
医療安全に関する研修
全職員に対して研修を実施し、職員1人1人の医療安全に対する意識を高めます。 |
・ |
医療安全ネットワークへの参加、相互ラウンド実施
近隣の病院と医療安全対策を共有し、自院の医療安全の向上に努めています。また相互チェックにより他施設からの指摘事項を院内の対策に役立てています。
|
・ |
医療安全に関する患者相談の対応
患者さんより病院に対して寄せられた相談のうち、医療安全に関する相談に対して対応しています。 |