| 
 
          
            
              | 
 
 
                
                  
                    | 医療法人讃和会 友愛会病院 |  
                    | 〒559-0006 |  
                    | 大阪市住之江区浜口西3-5-10 |  
                    | TEL:06-6672-3121(代表) |  
                    |  |  
                    | 健診・人間ドック問い合わせ |  
                    | TEL:06-6675-6035(健診直通) |  
 |  | 
          
            
              | 
                
                  
                    | ○血液検査 (生化学検査)
 | ・・・ | 生化学検査とは、血液や尿などに含まれている蛋白やブドウ糖をはじめ様々な酵素、脂質類やミネラルなどの生命活動を維持する為には欠かせない物質を自動分析器を使って測定します。これらの物質は健康状態の目安として、病気の診断はもちろん治療効果や予後の判定に重要な意味をもっています。 |  
                    | (例) ・肝臓の検査・・・AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、ビリルビン など
 ・腎臓の検査・・・尿素窒素、クレアチニン、尿酸 など
 ・膵臓の検査・・・アミラーゼ など
 |  
                
                  
                    | 
                      
                        
                          | ○血糖検査 | ・・・ | 血液中の糖を検査します。糖尿病の指標になります。 また、過去1,2ヵ月前の 血糖コントロールを指標としてHBA1cを測定しています。
 HBA1cは月1回測定し 状態を把握・管理することが大切です。
 |  
                          | ○血液検査 | ・・・ | 血液中の赤血球や白血球の数などを測定します。貧血や炎症の程度もわかります。 |  
                          | ○凝固検査 | ・・・ | 止血機能を調べる検査です。脳梗塞の治療などで使用するワーファリン等の血栓溶解剤の効果の指標ともなります。 |  
                          | ○コロナ検査 | ・・・ | 院内でLAMP法を実施しています。結果は1-2日で出ます。 |  
                          |  |  
                          | その他、検体検査室では尿検査や、トロポニン検査(心筋梗塞の指標)、感染症検査など救急病院として必要な検査を行っています。 |  
                          |  |  
                          |  |  |  |  
              |  |  
 
 PAGE TOP△
 
 
 |